淡路島ツーリング :: 2012/07/21(Sat) |
7月19日、20日が連休だったので、一泊二日で淡路島と四国を走る予定にしていたが、20日が雨になるということで、結局日帰りツーリングになってしまった。 コースは阪神高速湾岸線で神戸まで行き、それから明石海峡大橋を渡り淡路島に。 明石海峡大橋。手前が淡路島。対岸は明石。 淡路島の東側の海岸線をひたすら南下し(※途中、伊弉諾神宮に寄る)、大鳴門橋を渡り四国に上陸。 徳島市に出て、最後はフェリーで和歌山市に。 フェリーの待ち時間がかなりあったので、”眉山”山頂行きのロープウェイに乗って徳島の風景を楽しんできました。 その日はそこそこ天気が良かったのですが、神戸市の山のほうが異様に曇っていて、いつ降り出すか?とヒヤヒヤしながら走っていました。 しかし暑かった(^^;。 やっぱり夏のツーリングは過酷だ・・・ 途中立ち寄った伊弉諾(いざなぎ)神宮について。 この神社は和歌山市の”日前宮”と同様、神話時代に創建されたらしく、日本で最古の神社の一つとして、一般的には知られている。 しかしスピリチュアル・マニアにとっては、「近畿に浮かび上がる巨大な五芒星の一翼を担う神社の一つ」で、ぜひ訪れてみたい神社みたいです(^^;。 巨大な五芒星とは、↓のこと。
しかし、線引きマニアたちは、これを見て一様に「これはすごい。不思議だ」と感嘆の声を上げているようです。 とにかく、それほど重要な神社に私は行ってきたのでありますが・・・。しかしいつも思うことですが、「だからどうだ?」と言いたい。 そんなすごい所へ行ったからって、自分自身が変わらなければ何も変わらないのだ。 世界中の聖地をへ巡ったところで、自分が変わろうとし、自分自身で努力しない限り、聖地巡りは単なる観光旅行と何の変わりもない。 「聖地を訪問すれば、何か神秘なことが身の回りに起きてきて人生が開けるかもしれない」なんて安易なことを考えて、あちらこちらの聖地を巡っているスピリチュアル・マニアが多いようだが、断言してもいい、「何も変わらないよ」と。 そんな浅はかなことを期待するよりも、もっと旅行を楽しんだほうがいい。そしてリフレッシュして、明日からまた頑張るのだ。 今回のツーリングで後悔している点。 一、温泉に入れなかったこと。 二、鳴門の渦潮を見ることができなかったこと。
スポンサーサイト
|
大地を枕に-元気ですか? 僕は元気です。- |
|
Author:大和春道 |
|